韓国旅行記その5 |
|
|

さて。私達はこの日「コーヒープリンス1号店」のロケ場所にもなった実在する喫茶店(でいーのかな?あそこ)に行くのを第一目的として、まぁ時間見てショッピングもしようね~的なプランを立てました。
なぜなら、「コン・ユ」のファンである佐和ちゃんに適当に付いて来た私と由里さんだから、この日の予定は彼女まかせだったのですよ!
私達の申し込んだプランはこの日完全フリーだったので、交通も自分達で(つーか主に佐和ちゃんが)調べて地下鉄乗って行ったりしました!
韓国、初めての地下鉄!
| |
|

改札は、日本の遊園地とかで見掛けるゲートのタイプ!
若干通りにくいけど、もしかしたらこのタイプの方が誤作動で閉まってしまったりとか、キセルも防げるのかなぁとか思った。
| |
|

じゃーーん 韓国の(私達が利用した)地下鉄は、ホームも車両も日本より広い!
特にホームの広さ、長さには圧巻! この写真は片側だけ。 この2倍は広いし、そして綺麗なんだよ~~。
最近出来た副都心線も真っ青!?
大型液晶モニター(つーかあれは明らかにTVだったような )が沢山設置されていて、おまけにベンチも沢山あるからホームで待っていても苦じゃない!
てか、ソレを考えると日本はホームのベンチが少なすぎると思うんだけど…… 韓国みたいに丸い柱にして、その回りにベンチを設ければ邪魔にならずにベンチの数を増やせるのになぁ~。
そうすれば高齢者が増えてる昨今、良いと思うんだけど。
あとねー、この地下鉄は、東京の南北線と雰囲気が似てると思った!
| |
|

当たり前だが、どこも全てハングルで書かれているので読むのは一苦労。
行き先が不安だったら、片言の英語、もしくはもういっそ日本語で目的地の駅名を指せば、誰かが教えてくれます(笑)
ハングルをちゃんと勉強すれば、あのどれも同じように見える文字もちゃんと判別できるようになるのかしら
私達日本人は、(よく言うけれど)すでにひらがな、カタカナ、漢字が判別出来ているんだから本当は簡単なハズ……なんだけどね。
後日談だが。 日本に帰ってきたある日、山手線の入り口で欧米人に「東京駅へはどっちから乗れば良いのか」みたいなことを英語で聞かれ、前の私なら「環状線だからどっちにしてもつくよ~?」と思うか、「てか、東京駅なんて日本の首都と同じ駅名なんだから、漢字読めなくてもいい加減色々な所で目にして形で覚えないのかな?」のどちらかは思ってしまっていただろうが、ハングルで同じ思いをした私は、「あぁ、きっと外国人には東京も大阪も同じ文字に見えちゃうんだろうな…… 」と思えるようになった!(笑)
少しは優しくなった!
え?違う?
| |
|
Aug.22(Fri) | レジャー・旅行 | Admin
|
Comment is unavailable due to setting. |